CDについて
⇧こちらからItunesに飛ぶことができますので是非ダウンロードしてみてください!
曲順で記載しており、その中でおすすめな曲を随時更新していきます。
1|”Qué Lindas Son Las Mujeres”
2|”Pintate,Ponte Bonita”
コード進行も非常に聞きやすくメロディーが残りやすいです!デュエットっていいですね。2:05からはレゲトンになったり、3:02なんかはラップのように歌う所とかも出てきたりして面白いです!Popsって感じ!サビ「Pintate Ponte Bonita」の最後の小節にベースが「ドシラソ」と弾いているのがまたラテンっぽくていいんですよね~。
2:41のピアノのブルーノート?には反応しちゃいますね。笑
3:12からのMambo(コロとホーン)で先にトロンボーンが入って来てBombaのタイミングでTpが入ってくるのは非常に理にかなっていて完璧なアレンジでした!
3|”Necesito”
※よりレゲトン色強くなっておりCD音源と多少違いますのでご注意下さい!
アルバム通してPopなTimbaが多いのですが、たまには違うリズムも聞いて箸休めって感じですね!
CD音源ではホーンなども歌に対してのレスポンスで入っていたりしてさらにゴージャスになっていますので気になる方はCD音源も聞いてみてください!
0:30UEAAAAAAおじさんElito Reve発券!笑
こういう打ち込みやレゲトン系のライブに行ったことないので一度は見てみたいですね!映像でしか見たことはないんですが、打ち込みとかなのにティンバレスやコンガはちゃんと叩いているグループが多いみたいですね。笑 そもそもChristian y Rey は見に行ったことないのでバンドなのかグループなのかもわからんです。笑
キューバにいた時、よくCasa(民泊)の家主にレゲトンは治安悪いから行くなとよく言われてました。笑
4|”Dame”
5|”Reencuentro”
6|”La Modelo”
7|”Cuando Tu Llegues A Entender”
8|”Si Tu Amor No Vale Nada”
9|”Si Te Di Mi Corazón”
シンセの音源のバリエーションが半端ないですね!しょっぱなのベースとユニゾンしているシンセベース?から激熱で、そのあともカリンバのようなシンセ入っているんですけど。何の音色か分からんです。笑 次キューバ行ったときにはシンセのよく使う音色などを習いたいです!
流石Pacho Alonsoからの元祖Pilon(リズムの名前)の後継者だけあってサビで上手く活用されています!特に3サイド側クラーベの2つ目がミソになってくるので是非つかんでみてください!
10|”Popurri”
11|”Timba Con Velocidad”
Mandy Cantero,El Noro,Yasser Lamos.El Samuraiと豪華ボーカル達が参加!これは必見です!
それぞれしっかり個性が出ていて素晴らしい。
みんなで歌う系はワイワイしててやっぱりいいですね!
1:50 Mandyの歌はプエルトリコのバンドEl Gran Combo「Timbalero」のマッシュアップですね!
こういうのに気付けると更に楽しめれます。からの2:07Yasserの歌は響きますな~
最初からピアノTumbaoぶっ飛ばしててテンション上がります!3:03からのフレーズはさらにメロディアスでかっこよくなります!どうやったらこんなのつくれるんですかね。。。
飽きないようにいろんなボンバのバリエーションがあったり、クンビアのリズムが入ってきたり、Hip Hopになったり、遊園地みたいに楽しいです!4:08からのコードが変わるところも好きすぎます!
最後に
いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
キューバ音楽(カルチャー)好きの一人として好きな音楽をいろんな方に広めればと思って紹介をしています。
僕は評論家でもないので誤った情報などもあると思いますがそこはご了承ください。さらに詳しい情報など知っている方いらっしゃいましたらいつでもコメントお願いします!
他のアルバムやアーティストなど気になる方はこちらからどうぞ。
コメント