
ドラム,ラテンパーカッション教室について
野口真吾ドラム,パーカッション教室では皆様に上達してもらいたいため月2回から受講可能です。
初心者から上級者までレベルに合わせてマンツーマンでレッスンを行っていきます。
パーカッション教室のみ3名までのグループレッスンは可能ですので
ご家族や友人と一緒にレッスンを受けることもできます。
1回のレッスン時間は60分とたっぷりです。
ご自身で好きに叩けるようになるために
基礎練習や課題曲を中心にレッスンします。
ドラム教室
野口真吾が専門学校やプロ活動で培ってきたドラムを伝授できればと思います。
ギターやピアノなどに比べてコードやスケールを覚えたりせずとも
スティックを振って打面にあたれば音が鳴るので
音楽を初めてやる方にはおすすめの楽器です。
基本の8beatを覚えれれば当てはまる別の曲でも
叩いて練習することも可能ですので楽しみやすいと思います。
経験者の方には、リズムパターンチェンジや、自由にFill in を叩く方法など
即興で音楽を作っていけるようにする方法などもレッスンしていきます。
レッスン内容
- スティックの持ち方、楽器の鳴らし方、
- 譜面の読み方、セッティング方法
- メトロノーム練習、各ルーディメンツ、ドラムセットへの応用
- 8beat,16beat,3連系beat,変拍子,Rock,Funk,Pops,Latin,Jazzなど
- ドラムソロの考え方
- 3Way,4way練習方法、サンバキック、クラーベ、シンバルレガートなど固定パターンを叩きながらソロやコンピング練習方法など
ラテンパーカッション教室
野口真吾がラテン音楽の本場キューバに何度も行って習ってきた
キューバ音楽をメインにコンガ、ティンバレス、ボンゴ、小物類のレッスンをします。
パーカッションは基本的には手しか使わないため、
ドラムより更に、シンプルかつ覚えやすいです。
しかしシンプルがゆえに奥が深く、複数のパーカッションが
アンサンブルして一つのパターンになることが多いので、
ハマってしまうとやめられなくなります。笑
経験者で興味のある方はドラティンやコンガしながら足でクラーベなど
様々なスタイルを学ぶこともできます。
サルサダンスやっている方でパーカッションのリズムパターンがわかるとわからないでは
リズムの取り方だったり、踊り方にだいぶ差がついてくると思います。
普段ドラムしか叩かない方でも色々なパーカッションのパターンを知ることで
ドラムセットに応用できオンリーワンのドラマーになれるヒントをつかめるかもしれません。
これを機にラテンパーカッションを始めてみませんか?
レッスン内容
- 楽器の鳴らし方
- メトロノーム練習、アクセント、基礎練習、アンサンブル
- Timbales、Conga、Bongo、Campana、Guiro、Maracas、Drumなどの楽器
- Danzon、Chachacha、Bolero、Changui、Son、Salsa、Mozambique、Pilon、Congacomparsa、Yambu、Guaguanco、Columbia、Songo、Timba、などのリズム
- パーカッションソロ
- SalsaやTimbaなどのセクションごとのアプローチ
- 複合パーカッションなど
レッスン料金
レッスン料金は以下のようになります。
月ごとに回数の変動は可能です。
1人受講 | 2人同時受講 (パーカッション教室のみ) | 3人同時受講 (パーカッション教室のみ) | |
月2回 | 7,000円 | 12,000円(1人6,000円) | 15,000円(1人5,000円) |
月3回 | 10,000円 | 16,000円(1人8,000円) | 21,000円(1人7,000円) |
月4回 | 12,000円 | 20,000円(1人10,000円) | 24,000円(1人8,000円) |
アクセス・場所
主にSound Kスタジオでレッスンしております。
ドラムレッスンのみ博多、天神など別のスタジオでも承ります。
〒815-0031 福岡県福岡市南区南区6 清水2丁目6−2
TEL:092-555-8302
無料体験レッスンについて
入会検討されている方や、どんなレッスンをしているのか、
楽器上達に伸び悩んでいる方など40分の無料体験レッスンも行っていますので
一度受けられてから決めるのもOKです。